2種類の「天中殺」

 

天中殺には、2種類あります。

  1. 運命天中殺 → 生まれた後からやってくる
  2. 宿命天中殺生まれた時から持っている

 

宿命天中殺 は、ある約束事を満たした人のみ に表れる、特殊な現象と言えます。

 

 

運命天中殺

 

運命天中殺は、生まれたのち、12年のうち2年間、定期的に回ってくる天中殺 をいいます。

 

 

この例の「寅卯天中殺」は、2022・2023年2034・2035年2046・2047年 のように、12年周期でやってきます。

 

 ↓↓↓

 

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

 

 

◎ 宿命天中殺

 

人は生まれながらに、下のような「命式」を持っています。

 

天中殺

※1

日干支 月干支 年干支 天中殺

※2

寅卯

申酉

 ※1 生日干支(上の例「甲戌」)が所有する天中殺
 ※2 生年干支(上の例「庚午」)が 〃

 

 

このように表される命式によって、次のような、”生まれながらに持つ天中殺(宿命天中殺)”が現れることがあります。

 

 ↓↓↓

 

宿命天中殺|6種類 と 意味

 

@互換中殺

 

互換中殺」は、命式において、生年干支が所有する天中殺が、生日の「支」に存在し、生日干支の天中殺が、生年の「支」に存在している命式のことです。

 

 

つぎのように、クロスして表れるものを言います(例1〜3)

 

 ↓↓↓

 

【例1】

天中殺

※1

日干支 月干支 年干支 天中殺

※2

 ※1 生日干支(上の例「辛亥」)が所有する天中殺
 ※2 生年干支(上の例「丙寅」)が 〃

 

 

【例2】

天中殺

※1

日干支 月干支 年干支 天中殺

※2

 ※1 生日干支(上の例「庚申」)が所有する天中殺
 ※2 生年干支(上の例「丁丑」)が 〃

 

 

【例3】

天中殺

※1

日干支 月干支 年干支 天中殺

※2

 ※1 生日干支(上の例「戊午」)が所有する天中殺
 ※2 生年干支(上の例「己丑」)が 〃

 

 

「互換中殺」の意味
  • 親兄弟の力を借りずに、自分ひとりで新しい家系を作っていくというエネルギーの持ち主。
  • 一代運のため、こどもができても、”跡取り”になりにくい。→ 財産や名誉が0から1へ、そして0に戻るとされている。
  • 互換中殺がある人は、天中殺の原理を利用して、生涯受け身でいることにより「波乱」を避けていくことが可能
  • 逆に、「太く短く生きる」ことも選択可能。
  • 後天運としてくる天中殺には、さほど影響されない。(いずれの宿命天中殺にいえる)

 

 

A生年天中殺

 

生年天中殺」は、命式において、生日干支の天中殺が、生年の「支」に存在している命式のことです。

 

 

つぎのように、表れるものを言います(例1〜2)

 

 ↓↓↓

 

【例1】

天中殺 日干支 月干支 年干支

 

 

【例2】

天中殺 日干支 月干支 年干支

 

 

「生年天中殺」の意味
  • 両親の力を借りることができない、孤独なエネルギーの持ち主。なので、若いころに両親または片親と、生別、死別することが多い。
  • 同時に、両親の情愛というものを受けることがないため、若いうちに実家を離れても生きていける
  • 両親の「力」「愛」を受けられない結果、おのずと本人の「意志力」や「精神力」の鍛えられることになる。
  • 苦難を乗り越える力がつけば良いが、逆に現れることもある。つまり、本人の理性と努力が試される
  • 後天運としてくる天中殺には、さほど影響されない。(いずれの宿命天中殺にいえる)

 

 

B生月天中殺

 

生月天中殺」は、命式において、生日干支の天中殺が、生月の「支」に存在している命式のことです。

 

 

つぎのように、表れるものを言います(例1〜2)

 

 ↓↓↓

 

【例1】

天中殺 日干支 月干支 年干支

 

 

【例2】

天中殺 日干支 月干支 年干支

 

 

「生月天中殺」の意味

 

 男性の場合

  • 悪く作用すると、社会に背を向けてしまいます。時代に迎合しがたい可能性があります。
  • その結果、社会のはみ出し者になったり、変人奇人の気質(一風かわった思考法)を持ちやすいことになる。
  • サラリーマンなど、平穏な生活を送ることになれば、出世や名誉を望まず、不満をもらさないという面も持ちます。
  • 「家系」の場所がないことから、家系の恩恵を受けられないとも言えます。
  • 後天運としてくる天中殺には、さほど影響されない。(いずれの宿命天中殺にいえる)

 

 女性の場合

  • 結婚せず一人の力で生活している人は、男性と同じものとして考える
  • 結婚している場合、生月天中殺の現象がすべて夫の方に移行してしまう。それは、時として夫婦の間に溝となって表れたり、配偶者(夫)が社会に背を向けるといった状態になることがある。
  • しかし、夫も宿命に天中殺を持っていれば、矛盾を感じないで生活をしていけることもある。(算命学=「同じ世界にいる者同士をもって、婚姻の吉祥とする」)
  • もし、夫の宿命に天中殺がない場合は、時の経過とともに、その関係が壊れていきやすい
  • 後天運としてくる天中殺には、さほど影響されない。(いずれの宿命天中殺にいえる)

 

 

C生日天中殺

 

生日天中殺」は、命式において、生年干支の天中殺が、生日の「支」に存在している命式のことです。

 

 

つぎのように、表れるものを言います(例1〜2)

 

 ↓↓↓

 

【例1】

天中殺

※1

日干支 月干支 年干支 天中殺

※2

午未

 ※1 生日干支(上の例「庚寅」)が所有する天中殺
 ※2 生年干支(上の例「甲辰」)が 〃

 

 

【例2】

天中殺

※1

日干支 月干支 年干支 天中殺

※2

午未

 ※1 生日干支(上の例「己丑」)が所有する天中殺
 ※2 生年干支(上の例「丙辰」)が 〃

 

 

「生日天中殺」の意味
  • 自分は普通にしているつもりでも、両親から見たら「奇人変人の子」。つまり、両親に理解されない、心配をかけてしまう子供になりやすい
  • 後天的に、養子に出たり、祖父母に育てられやすいことがある。これは、決して不幸なことではなく、自分が持つエネルギーがスムーズに燃焼できるとも言える。
  • 結婚によって、さらにこの生日天中殺の現象は、大きく出やすくなる
  • もし、親の跡をとり、長男の役目を果たそうとするならば人生の至るところで行きづまりを感じていくことになる。なぜなら、それは自然が与えた役割ではないからです。(自然の法則≠人間の固定観念)
  • 後天運としてくる天中殺には、さほど影響されない。(いずれの宿命天中殺にいえる)

 

 

D日座天中殺

 

日座天中殺」は、命式の日干支が、「甲戌」「乙亥」の場合です。

 

 

つぎのように、表れるものを言います(例1〜2)

 

 ↓↓↓

 

【例1】

日干支 月干支 年干支

 

 

【例2】

日干支 月干支 年干支

 

 

「日座天中殺」の意味
  • 日座天中殺は、不完全な中に「」があるとする。
  • もし完全な家庭(=夫婦がいて、そこに男の子がいること)ができてしまった場合、親と子の間において、シーソーゲームが起こります。こどもが男の子の場合、その子が丈夫ならば夫婦仲が悪くなったり、また、夫婦仲が良く、夫の仕事がうまくいっているような場合は、こどもの健康面に問題が出てきたりします
  • 日座天中殺は、エネルギーの象徴である血液に問題があり、体力の消耗が大きいことも特徴の1つ。
  • 後天運としてくる天中殺には、さほど影響されない。(いずれの宿命天中殺にいえる)

 

 

E宿命二中殺

 

宿命二中殺」は、1つの命式において、「生年天中殺」と「生月天中殺」の2つを持っている命式のことです。

 

 

つぎのように、表れるものを言います(例1〜2)

 

 ↓↓↓

 

【例1】

天中殺 日干支 月干支 年干支

 

 

【例2】

天中殺 日干支 月干支 年干支

 

 

「宿命二中殺」の意味
  • まさに自分一人しか頼れるものはいないという感じです。
  • 古来よりこの天中殺は精神社会」において大成をなすと言い伝えられています。
  • 生年天中殺によって親に頼れず生月天中殺によって社会に迎合しがたいことになり、精神世界に人生を見出すことになります。これが、宿命的な役目とも言える。
  • 子供運に欠点があり、男よりも女の子に縁があるため、女系家族を作りやすくなります。
  • また妻がいない場合は、僧道等の世界において、高位に登る天命とされています。
  • 人間性の「純粋さ」と「素朴さ」は見事であるため、自分自身に正直に、あるがままに生きることが、向かうべき道になります。
  • 後天運としてくる天中殺には、さほど影響されない。(いずれの宿命天中殺にいえる)

 

 

🔗 Menu

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い

算命学,占い